2007年01月29日
介護食士3級
第4回目 実習
My グループ ↓ と 生徒の様子 ↓


『白身魚のアーサソースかけと赤米、アチビー』 『パンプキンスープ』 『抹茶ミルクゼリー』



『赤米』 『アチビー(米1:水4)』 『全がゆ(1:5)』 『五分がゆ(1:10)』




そんなに調味料使わないのにちゃちゃくちゃ美味しいですよ~やはり、基本のだしを、しっかりとっているからですね~

遊びに来て頂き m(_ _)m 『クリック』 してくれたら 『あ~り~が~と~う~』
↓↓↓
人気blogランキングへ
My グループ ↓ と 生徒の様子 ↓
『白身魚のアーサソースかけと赤米、アチビー』 『パンプキンスープ』 『抹茶ミルクゼリー』
『赤米』 『アチビー(米1:水4)』 『全がゆ(1:5)』 『五分がゆ(1:10)』
そんなに調味料使わないのにちゃちゃくちゃ美味しいですよ~やはり、基本のだしを、しっかりとっているからですね~


遊びに来て頂き m(_ _)m 『クリック』 してくれたら 『あ~り~が~と~う~』
↓↓↓
人気blogランキングへ
『介護 軽度』 『介護 中度』 『介護 重度』



Posted by 『朝陽は昇』 たーきー4 at 07:00│Comments(12)
│介護食士 学校
この記事へのコメント
おはようございます!
遊びに来ちゃいました!!
「介護食士」ってあるんですね。。。
興味深いです。
見た目がなんだかちょっとフレンチっぽくて、素敵(^-^)
彩りもキレイですね~。
赤米、最近気に入ってたまに食べてます。
私も「福祉住環境コーディネーター」の3級を持っているのですが
2級にも挑戦してみようかな・・・と思ってます!
遊びに来ちゃいました!!
「介護食士」ってあるんですね。。。
興味深いです。
見た目がなんだかちょっとフレンチっぽくて、素敵(^-^)
彩りもキレイですね~。
赤米、最近気に入ってたまに食べてます。
私も「福祉住環境コーディネーター」の3級を持っているのですが
2級にも挑戦してみようかな・・・と思ってます!
Posted by ミユキ at 2007年01月30日 07:46
遊びにきましたぁ(^O^)
アタシも介護食士というのがあるなんて知りませんでしたf^_^;
考えてみると食事も大変大事な部分ですもんね〜
頑張ってください♪
アタシも介護食士というのがあるなんて知りませんでしたf^_^;
考えてみると食事も大変大事な部分ですもんね〜
頑張ってください♪
Posted by chaoz at 2007年01月30日 12:15
ミユキさん、コメント有難う御座います。そうなんです。私、初めて知りました!!
東京から、帰って来て・・・就職を探していまして、
年寄りの両親、含め・・・高齢化社会目をつけて・・・
『身体に優しい料理屋、やりたいなぁ~』 と
新聞見ていたら、学校案内を見つけました~ o(^0^)o
今回は、洋食風になりました。
介護食なんですが・・・意外に美味しいですよ~!!
いずれ・・・『料理レシピ』 を載せるつもりですよ~!!
ところで、『福祉住環境コーディネーター』 ですか~!?へぇ~ そう言うのもあるんですか~!? どう言う事をするのですかね~!?
東京から、帰って来て・・・就職を探していまして、
年寄りの両親、含め・・・高齢化社会目をつけて・・・
『身体に優しい料理屋、やりたいなぁ~』 と
新聞見ていたら、学校案内を見つけました~ o(^0^)o
今回は、洋食風になりました。
介護食なんですが・・・意外に美味しいですよ~!!
いずれ・・・『料理レシピ』 を載せるつもりですよ~!!
ところで、『福祉住環境コーディネーター』 ですか~!?へぇ~ そう言うのもあるんですか~!? どう言う事をするのですかね~!?
Posted by ターキー4 at 2007年01月30日 13:31
chaoz さん、有難う御座います。
そう~ 料理 とても大切な事だと思います。
見た目、風味があつて・・・初めて口にして、で・・・『美味しい』 が、あって、元気が出ますよね~ (^0^)
高齢者には 『美味しく、優しく』・・・
健常者には、『美味しく、より健康』
を目指して、『店』 作りしたいで~す!! 何時になるやら?????(笑)
そう~ 料理 とても大切な事だと思います。
見た目、風味があつて・・・初めて口にして、で・・・『美味しい』 が、あって、元気が出ますよね~ (^0^)
高齢者には 『美味しく、優しく』・・・
健常者には、『美味しく、より健康』
を目指して、『店』 作りしたいで~す!! 何時になるやら?????(笑)
Posted by ターキー4 at 2007年01月30日 13:44
きゃーおいしそう!、作ってあげたい。あの人に、あ・あの人にも・・・・!って感じです。ソフト、きざみ、ミキサーって感じかな・・・?いいな、いいな、ターキーさんのブログから盗んじゃお!せこい・・・・・・・・!ね私ごめんなさいm(__)m
でも、教えてもらった専門学校のパンフレット取り寄せたんだ!今年はケアマネ試験受験予定で、無理だけど・・・・・・・
私のやりたい事の引き出しにしまってあります。
でも、教えてもらった専門学校のパンフレット取り寄せたんだ!今年はケアマネ試験受験予定で、無理だけど・・・・・・・
私のやりたい事の引き出しにしまってあります。
Posted by sato3 at 2007年01月30日 20:55
ターキー4さん、こんばんわ!
福祉住環境コーディネーターは
高齢者や障害者が、在宅で自立した生活を送れるように
住宅改修プランを作成したりする仕事なんですよ~。
私も高齢化社会目をつけて!
今後自分の親のためにも役立つかもしれないし(^-^)
でも、2級は結構難しそうなので、ちょっとビビッてます。
福祉住環境コーディネーターは
高齢者や障害者が、在宅で自立した生活を送れるように
住宅改修プランを作成したりする仕事なんですよ~。
私も高齢化社会目をつけて!
今後自分の親のためにも役立つかもしれないし(^-^)
でも、2級は結構難しそうなので、ちょっとビビッてます。
Posted by ミユキ at 2007年01月30日 22:09
介護食士ですかぁ。
それぞれの度合いに合わせての食事の準備は大変そうですね。
栄養バランス、味、食感(消化)・・
きっと 多くの事を学ぶんでしょうね。
祖父母が病院でお世話になる度に感心させられます。
頑張って下さいね!スキルアップ、応援しています!!
それぞれの度合いに合わせての食事の準備は大変そうですね。
栄養バランス、味、食感(消化)・・
きっと 多くの事を学ぶんでしょうね。
祖父母が病院でお世話になる度に感心させられます。
頑張って下さいね!スキルアップ、応援しています!!
Posted by りょう虎 at 2007年01月30日 22:50
sato3 さん有難う御座います。
さすが、専門職 ソフト きざみ ミキサー そうそう そう言うみたいですぅ
ケアマネは、難しいんですか!? 取得するには期間は、かかるのですか~!?
介護食士は、週1の3ヶ月で取れますよ~!!お金も分割出来ますよ~!!
さすが、専門職 ソフト きざみ ミキサー そうそう そう言うみたいですぅ
ケアマネは、難しいんですか!? 取得するには期間は、かかるのですか~!?
介護食士は、週1の3ヶ月で取れますよ~!!お金も分割出来ますよ~!!
Posted by ターキー4 at 2007年01月31日 00:35
ミユキさん、有難う御座います。
へぇ~そうなんですか~ (^ー^)
皆さん、優しいですね~!!
そういう方増えて欲しいですね~!!
私も、ミユキさん 応援しま~す!!
へぇ~そうなんですか~ (^ー^)
皆さん、優しいですね~!!
そういう方増えて欲しいですね~!!
私も、ミユキさん 応援しま~す!!
Posted by ターキー4 at 2007年01月31日 00:40
りょう虎さん、有難う御座います。
準備は大変じゃないですぅ 只、材料を柔らかくする為に・・・レンジを使ったり、ミキサーを使ったりは,しますけどね~!!
高齢化社会ですので・・・各家庭に、病人や、介護を必要とする方は、1人はいますよね~!!
ファイト~!!(^0^)
準備は大変じゃないですぅ 只、材料を柔らかくする為に・・・レンジを使ったり、ミキサーを使ったりは,しますけどね~!!
高齢化社会ですので・・・各家庭に、病人や、介護を必要とする方は、1人はいますよね~!!
ファイト~!!(^0^)
Posted by ターキー4 at 2007年01月31日 00:46
そうですよね。軟らかくするのが手間なんですよね。
今思えば、ひいお婆さんの時代
介護・介護食士等なかった時代どうしてたんでしょうね。
先人の知恵を仰ぎつつ 祖母や父母、伯父伯母へ
返して行ければと思います。
たくさんお勉強させて下さい!
今思えば、ひいお婆さんの時代
介護・介護食士等なかった時代どうしてたんでしょうね。
先人の知恵を仰ぎつつ 祖母や父母、伯父伯母へ
返して行ければと思います。
たくさんお勉強させて下さい!
Posted by りょう虎 at 2007年01月31日 02:33
りょう虎さん、こちらにも・・・有難う御座います。
何を言っているんですか・・・りょう虎さん
昔は、介護してくれ人・介護食 作る人・医者もいないじゃないですか~多分
だから、自分で出来る人以外は、『死んでいるんですよ~!!』(笑) いけない、笑っちゃいけませんね m(_ _)m
強い人(自然界)だけ、生きていたと思いますが・・・
現代は、科学と言うか医学で、生かされていますよね~!!
それと、現代は科学薬品だらけですよね~ (>_<) 極めていっても・・・根本にたどり着かないから、介護師・介護食士が・・・存在してくるのではないでしょうか!?
『笑い』でまとめようとしましたが・・・『マジ』になってしまいました。 m(_ _)m
何を言っているんですか・・・りょう虎さん
昔は、介護してくれ人・介護食 作る人・医者もいないじゃないですか~多分
だから、自分で出来る人以外は、『死んでいるんですよ~!!』(笑) いけない、笑っちゃいけませんね m(_ _)m
強い人(自然界)だけ、生きていたと思いますが・・・
現代は、科学と言うか医学で、生かされていますよね~!!
それと、現代は科学薬品だらけですよね~ (>_<) 極めていっても・・・根本にたどり着かないから、介護師・介護食士が・・・存在してくるのではないでしょうか!?
『笑い』でまとめようとしましたが・・・『マジ』になってしまいました。 m(_ _)m
Posted by ターキー4 at 2007年02月01日 01:49